感動

こんにちは。

村田です。

昨日、いつもお世話になっているトコロ、cafe de lienさんで包丁研ぎの職人さんが来られてるということで、研いでもらいに行ってきました。

以前から、妻が「包丁が切れにくい」と言ってたのを思い出して、これは!と思いたちすぐさま持って行かせてもらい、ご覧の仕上がりです↑

見た目から素晴らしい。

試し切り用にトマトがあり、切らせて頂いたんですが、少しずらすだけで、スパッと切れるんですね。

さすが職人さんです。

包丁の材質や状態によって手入れの仕方や、アフターケアもやり方が違うと、説明もキッチリして頂き、安心してお任せできました。

僕も同じ技術職なので、こういった感動をその場で、人様に感じてもらえる事は何よりの喜びです。

「感動」って言葉、これってすごく日常では少なくないでしょうか?

感情が動く。

日常はどちらかというと、

「感情的にならずに、冷静に平常心で過ごす。」

じゃないでしょうか。

その方が、物事がスムーズな事が多いから。

感動すること自体はもちろん悪いことではないですが、ある程度、衝動というか普段・日常にはない行動の中に、感動が生まれる事が多いように思います。

なので、非日常に踏み出す勇気というか、行動力は多少必要ですよね。

単に、その場限りの思いつきで動くのではなく、普段から感じてる事に自分自身で気づいて、その感覚が何なのか、何でそう感じるのか、その中にある感情に対して、行動すると何か感動が生まれるのかな、と思いました。

仕事としてそれが人様に与えることが出来るのは、とても誇りに思うし、常に感動してもらえる「何か」を自分自身で作りたい。

行動するには、普段からの感情にフォーカスして、感じてそれに対して何らかの行動をする、それが何か感動につながる。

人と人の繋がりを大切にして、たくさんの感動を共有できたら、絶対楽しくなるに違いない。

◎村田鍼灸院◎

◯受付時間◯ 日→9:00〜18:00 土→19:00〜21:00 (往診可) 〒538-0011 大阪市城東区放出西2-13-25 ☎︎090-3925-2991

0コメント

  • 1000 / 1000