身体への意識

こんばんは◎
村田です!

みなさんは「身体を意識する」時はありますか?

例えば、
「身体が重い」
「腰が痛い」
「腓返りをした」
などなど、あると思いますが、
主に身体を意識する時って、調子が悪い時が多いんじゃないかなと、思います。

真剣にスポーツをされる方だと、逆に調子を良い状態にもっていこうとする意識が強いので、より敏感だと思います。

身体の状態の良し悪しで、パフォーマンスに影響するからです。

そこにメンタルも入ってくるので、心身のバランスが大切になりますね。

単純に考えて、メンタルで身体をコントロールする事はとても大変ですし、難しいです。

でも、逆に身体を調整することで、メンタルを整える事の方が、まだ取り組みやすいです。

ヨガなんかはとても良い例ではないかとおもいますし、単にラジオ体操するだけでも同じような効果を感じられると思います。
(僕の場合はランニングです)

やってる最中は集中するし、やり終わったら、スッキリします。

その感覚がすごく大事なんです。

鍼灸による施術も同じです。
日常生活、姿勢、筋・関節の動き、食事、睡眠など、色々な状態を踏まえた上で、必要なアプローチをする事で、心身のバランスを整えます。

身体を意識する事で、内面的な部分まで影響してくる。

面白いですよね、人の身体って。

では、また明日◎


◎村田鍼灸院◎

◯受付時間◯ 日→9:00〜18:00 土→19:00〜21:00 (往診可) 〒538-0011 大阪市城東区放出西2-13-25 ☎︎090-3925-2991

0コメント

  • 1000 / 1000