直視してますか?

2022年はじまりましたねー🎍

世の中、相変わらずうだうだしてるけど、

「新年明けまして〜」ってフレーズはいつも新鮮でいいです◎

意識を新たにする、切り替える、進めてゆく
何かその場に留まらずって感じでええよね。

でも、「それまでの自分」はどう変わろうがついてくる。

先がどない変わろうが全部、前の続きやからな。

「明日から禁酒する」と言っても、それまでは飲んでてんから、明日から実際目に見えて何かが変わることなんかないわけで。

そんな人の中で、何がどう大きく変わろうが、それは以前までの続きであって、決して生まれ変わるわけではない。

身体や精神はそんな幻想は通用しない。

よくあるのが、 
「検診前の摂生」ね笑

本質的な変化は全くないのは誰もがわかる。

結局、検診後に不摂生が始まれば、何ヶ月後かには何らかの病気になる可能性は変わらんもんな。

それは、まぎれもなく「それまでの自分」があるから。

本当に身体を悪くして、
「これはマジでやばい」
って思わなどないもならんし、検診の結果だけを気にしてる時点では、全く表面的な事でしかない。

(身体の観点からしたら、マジで意味のない変化やね)

そもそもその人が、
「ドクターに注意されるのがいや」
とか
「再検査にひっかかりたくない」
とか
その程度の捉え方なのであれば話にならんねんけど。

これは感染症の問題や、いろんな社会問題にも言えるし、もっと言えば自分自身の生き方にも言えると思う。

なんとも抽象的な話やけど、
「変化」しようと思って努力してる程度やったら、たぶん何も起こらんと思うねん。

ほんまに変化に迫られた状態やったら、「頑張る」とか「努力」とかそんな表現はしないと思うねんな。

つらつらと掴みどころのない話してるけど、

「新年明けまして〜」ってのは、その後に
「本年も〜」って続くように、ずーっと前からの延長線上なわけであって、そこを持ち続けてないと「新しく」なんてならんよな。

今までの自分があって、それを直視できてるから、「変わっていける」「新しくなる」ことが出来る。

周りの評価や、賛否よりも、
「自分を直視」
できてるかどうか。

今年もその日一日を自分を直視して取り組みたいと思います。



◎村田鍼灸院◎

◯受付時間◯ 日→9:00〜18:00 土→19:00〜21:00 (往診可) 〒538-0011 大阪市城東区放出西2-13-25 ☎︎090-3925-2991

0コメント

  • 1000 / 1000